FP向け勉強会で講師を務めました!
5月31日、ファイナンシャル・プランナーの自主的な勉強会、奈良北和スタディグループ(SG)で、「50代からの資産形成・資産活用」の講師を務めました。
FPさん向けの勉強会なので、50代以上の方に、FPができる資産運用アドバイスなどについてお話ししました。
〇お客様のライフプランとリスク許容度を勘案した、預金などの安全資産と株式•投資信託などのリスク資産の配分比率の提案。
〇リスク資産をどのような資産に配分するかという、アセットアロケーションの提案。
〇NISAやイデコなどの税制優遇制度をどのように有効活用するかという、アセットロケーションの提案。
〇運用資産から定期的に引き出して使っていく場合で、資産を枯渇させないで、上手に使って行けるようにコントロールするための取り崩し方の提案。
〇金融市場の暴落時や高騰している時に、冷静な判断を促す投資行動コ―チング。
人前で話すことは、自分のことを振り返ったり、考えを整理したり、新たな知識を得たりと•••
いいことずくめ

奈良北和SGの皆様、ありがとうございました

