Blog ブログ・お役立ち情報

Blog

HOME//ブログ・お役立ち情報//50代の方から、将来についてのご相談が増えています!

ブログ

50代の方から、将来についてのご相談が増えています!

皆さま こんにちは!

老後の安心と家族の幸せづくりの専門家 ファイナンシャル・プランナーの寺田尚平です。

コロナで、自宅にいることやいろいろ考える時間が増えたことが影響しているのか、わからないのですが、50代の方の将来ついての相談が多くなっています。

具体的には、こんな不安や疑問から始まるご相談です。

●将来、本当に年金だけで老後のお金は足りるの?

50代での早期退職を考えているけれど、お金の面は大丈夫なのだろうか?

金融機関などから言われる通リに、投資信託や保険などを契約してきたけれど、本当にこれでいいの

幣オフィスでは、このようなご相談に対しては、将来の家計の収入や支出、貯蓄残高などの状況をシミュレーションするための「生活設計プラン(ライフプラン)作成サポート」や現状のご資産や保険の加入状況の全体像を把握するために「ご資産の健康診断サービス」のご活用を提案しています。

今回のブログでは、最近のご相談内容などについて、一部をご紹介させていただきます。

※個人情報保護の観点から、ご相談の主旨に逸脱しない範囲で変更を加えています。

目次

老後のお金が足りるか心配なご夫婦

60代のご主人様、50代の奥様のご夫婦でご相談に来られました。

子どもさんは、すでに独立されています。

ご相談の主な内容は、

 ・公的年金を65歳以降に、繰り下げて受給しようと考えているが、いつから受給開始すればいいのか?
 
 ・公的年金の受給を繰り下げている間、無収入の期間が続くが、お金を足りるのだろうか?

 ・たくさん保険に加入していて、今後も保険料を払っていく必要があるけれど、本当に必要なの?でした。

まずは、通帳や各種書類を拝見させていただき、「ご資産状況一覧表」を作成し、現時点で家計にいくらのお金があるか、明確にする作業を行いました。

保険については、終身保険や年金保険、養老保険というお金がたまっている「貯蓄性の保険」は、わかる範囲で現時点で解約したらどのくらいになるかを確認して「ご資産状況一覧表」にまとめました。

また、現時点で万が一のことがあった場合、いくらの保険金がおりるのかを確認していただくために「保険契約一覧表」を作成しました。

保険については、円建て、外貨建ての終身保険を中心に、ご夫婦で12本加入されていました。

一般的には、子どもが独立した後は、大きな死亡保障は必要ありませんので、加入しすぎであること。

また、終身保険などを貯蓄目的で加入されることも考えられますが、保障にかかわるコスト、長期間にわたって低利回りのまま固定されてしまうことなどを考えると、保険を貯蓄目的で使うことは、正解でないことをアドバイスしました。

65歳以降に公的年金の受給を繰り下げた場合、受給額が1ヶ月あたり0.7%ふえることになります。

公的年金を繰り下げて受給した場合、万が一早くに死亡すれば、1円も受け取ることができない、受取額が少なくなってしまうなどのリスクがあります。

何歳から受け取るのがいいのかの正解はないのですが、平均余命まで生きた場合で、何歳から受給開始したら、最も受取額が大きくなるかをシミュレーションしました。

そして、公的年金の受取開始時期を決めたうえで、奥様が100歳になるまでの家計の収入・支出、貯蓄残高の推移をシミュレーションしたキャッシュフロー表を作成しました。(「生活設計プラン(ライフプラン)」の作成)

その結果、まずは、老後のお金が足りなくなる可能性は低いことがわかり、ご夫婦ともに安心していただきました。

ライフプランを作って、やりたいことが明らかに!

ライフプランを作成する前、ご夫婦には、リフォームや海外旅行などの将来やってみたいことを何回か確認して、それらの費用も見積もってキャッシュフロー表を作成しました。

しかし、ライフプランを作成した後、ご主人様から、別のやってみたいことをお聞きすることになりました。

老後のお金が足りなくなることが不安だったので、やりたった夢を言い出すのを抑えていたのだろうと思います。

ライフプランを作ることによって、本当にやりたいことを見い出すきっかけにしていただけたのではないかと考えています。

別に、ご夫婦の親の相続に備えて、ご兄弟との話し合いをされること、将来相続した実家の活用等についてご検討されることをご提案しました。

また、当面は心配ないと思いますが、物価の上昇が続いた場合のシミュレーションも行い、物価上昇を続いた場合の相対的なお金の価値の下落に備えるために、株式などによる資産運用について検討されることになりました。

ご主人様から、出来上がった資料をご覧になって、こうしておけば、とてもよくわかるし、こんなことは、自分では絶対にしないと喜んでいただきました。

有難いことに、幣オフィスで、ご夫婦の夢・目標の実現、資産運用や親の相続、実家の活用などの課題となることについて、引き続きアドバイスやサポートさせていだくことになりました。

早期退職を検討している50代の男性

50代前半の男性で、早期退職を検討されている方からのご相談です。

ひとり息子さんが、大学2年生で、あと3年後ぐらいを目途に、早期退職して、割増退職金をもらったうえで、自分のペースで働ける仕事をすることを考えているとのことでした。

早期退職するかしないのか、するとしたらいつ早期退職するのか、退職後の住まいはどうするか・・・など様々な選択肢があるなかで、ご希望により、複数のシナリオの「生活設計プラン(ライフプラン)」を作成しました。

・早期退職せずに、60歳定年退職、65歳まで再雇用で、引き続き現在の会社で勤務する

・3年後に早期退職して、自分のペースで働ける仕事で65歳まで働く。

・3年後に早期退職して、実家に転居して、自分のペースで働ける仕事で65歳まで働く。  の3つです。

残念ながら、老後のお金が足りなくなるというシミュレーション結果となってしまいました。

まずは、現在の家計の見直しをすることが最優先であり、その後に仕事のこと、住まいのことなどを検討されることをアドバイスしました。

本人様からは、以前から家計の見直しをする必要性は、感じていたけれど、なかなかで取り組む気持ちになれなかったという話でしたが、作成したキャッシュフロー表を見ていただくことにより、本気で家計の見直しに取り組まないと大変なことになるという気持ちを持っていただけたと思います。

このシミュレーション結果を奥様とシェアして、真剣に家計の見直しを考えていきたいとのことでした。

まとめ

「資産状況一覧表」や「保険契約一覧表」、「生活設計プラン(ライフプラン)」を作成することは、現在の状況を整理・把握して、将来のことをしっかり考えるきっかけになるものと確信しています。

そして、未来のために今、何をすればいいのか、明らかにすることができます。

これは、結構大変な作業で、なかなかひとりで行うのは、パワーが必要です。

そこを幣オフィスでは、専門的な知識や経験を使って、お手伝いさせていただいております。

多くの方は、50代の間に、子どもさんについて一段落することになると思います。

会社員や公務員の場合、仕事についても、役職定年、定年退職、出向、再雇用などで、仕事の環境が大きく変化することがあります。

また、老後のお金の不安、親の介護や相続、将来空き家になってしまう実家のこと・・・など様々な課題も頭に浮かんできます。

しかし、これからの後半の人生は、自分の思った生き方にチャレンジすることができる時期です。

人生100年時代の本番は、これからです。

多くの50代の方が、様々な課題を乗り越えて、自分らしいよりよい人生を生きるために、幣オフィスが微力ながらもお手伝いできたら嬉しいと考えています。

幣オフィスの業務内容は、こちら👇から

SHARE
シェアする

ブログ一覧