Blog ブログ・お役立ち情報

Blog

HOME//ブログ・お役立ち情報//親と子の「相続」に対する意識の違いは?

ブログ

親と子の「相続」に対する意識の違いは?

ウェルビーイング・コンサルティング・オフィス

地域密着型相続コンサルタント 寺田尚平です。

2018年6月 一般社団法人家族信託普及協会が、40代以上に対して、「相続」に関するアンケートを実施した内容から、親と子の「相続」に対する意識の違いなどについてお伝えします。

まず、現在、「相続についての検討・準備を始めているか」について訊ねたところ、大部分の回答は「まだである」と答えています。

ただし、親と子の立場によって、子のほうが相続を考え始めている比率が若干高くなっています。

(親が22%に対して、子29%が「検討している」と回答)

また、検討していない理由についても、

親は「財産がない」、「時期尚早」、「特に問題ない」という回答が大半を占めるのに対して、子の方は、「何を検討すればよいかわからない」「検討する時間がとれない」という回答が比較的多く、検討はしていないが、相続についての関心があり、検討する必要性を感じているものと推測できます。

私の経験では、親世代の方からは、相続の対策についてお伺いすると、

・財産はそんなにないから

・まだ早い

・うちに限ってもめることはない

というふうにお聞きすることが多く、子世代の方からは、

・うちも考える必要があるのだけれども・・・

・大事なことですよね

というふうにお聞きすることが多くあります。

アンケートの結果と違和感はありません。

次に、「財産の分配」について訊ねたところ、親子で大きく考え方に差が出ました。

約70%の親は、子ども達に対し、「財産を均等に分けるのがよい」と回答しています。

これに対して、子の回答は、「介護など親の面倒を見た子どもに分けるべき」が34%、「家業などを継いだ子どもに多く分けるべき」が13%、「均等に分けるのがよい」が39.5%となっています。

子の方は親への貢献(家業の承継や介護)を考慮してほしいとの回答が、47%を占めています。

家業を継いだ子や親の介護をしている子の‟心の叫び“が聴こえてきそうですね。

私も同じような立場にありますから、とても共感できます。

今回のアンケートではわかりませんが、家業を継いでいない、介護をしていない子は、「均等に分けるのがよい」という考えを持っている人が、多くを占めている可能性があるのでは と推測します。 

親子間、兄弟姉妹間で、このような意識の差があることが、根本的な「相続トラブル」の原因です。

次に「相続について、家族と話をしていますか」に対する回答は、「話をしている」が全体の約25%、約75%が「全く話をしていない」という寂しい結果となっています。

話をした方が、親から話を切り出したか、それとも子どもからか、という点は、ほぼ半々の割合になっています。

また、話のきっかけとなったのは圧倒的に「親のケガや病気」で、健康に不安を感じた時、身近に不幸があった時などに、改めて将来のことや相続のことを話し合っておかなければと思われる方が多いようです。

さらに、「話をしていかがでしたか」という問いについては、「問題が明らかになり解決できた」が41.9%、「少し話したがうやむやで終わってしまった」が32.4%、「問題が明らかになったが解決はできていない」が24.3%となっています。

家族で相続の話をした方の約57%が問題解決できていないことになります。

せっかく家族で話をしたにもかかわらず、うやむやになったり、問題解決できずに、放置したまま、相続を迎えることは避けたいものです。

やはり、家族だけで話し合いを行い、解決することは難しい面があります。

相続に関する家族の話し合いをサポートし、問題解決に導く第3者の存在が必要になります。

このアンケート結果から、相続に対して、親は比較的「楽観的」にとらえていて、子は「現実的」にとらえているものの、「何を検討すればよいかわからない」など 様々な事情で具体的な行動に移せず、不安やジレンマを抱えている姿が浮かんできます。

当オフィスは、子世代の方を中心に、親の相続の悩み、不安、モヤモヤを解消して、円満な相続に導く専門家として活動しております。

どんな些細のことでも、どうぞお気軽にご相談くだい。

  今までにない新しい相続に関する相談相手です!

寺田尚平のプロフィールについては、こちら👇から

  寺田尚平のプロフィール

相続のご相談については、こちら👇から

  相続の相談がしたい

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆★☆★

自分や親・家族の相続が気になる方のための「相続セミナー」を開催します。

相続のことは気になっているけれど、

「何から手をつけたらいいかわからない」

「どんなことを考えておく必要があるのかわからない」

「どこに相談したらいいかわからない」   など

のモヤモヤお悩みをお持ちの方は、まず当オフィスのセミナーに参加することをおススメしています。

しかし、「お仕事や家事などで、セミナー会場まで行く時間がない」

「自宅でリラックスして、相続のことについて聞いてみたい」

という方のために、自宅でリラックスしながら参加できる「オンライン相続セミナー」を開催します。

詳しくはこちら👇から

4月27日(土)オンライン相続セミナー

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆★☆★

SHARE
シェアする

ブログ一覧