子どものうち、ひとりだけが親の面倒をみている場合の相続はどうなる?
ウェルビーイング・コンサルティング・オフィス
円満相続の道先案内人 寺田尚平です。
今回は、相続で困り事が起こる可能性の高い人を2つまとめてお伝えします。
それは、
・子どものうち、ひとりだけが親の面倒をみている
・親と同居している子どもと別居している子どもがいる方 です。
これらは、相続トラブルや困り事が起こる可能性が高いことは、容易に想像できそうですよね。
子どものなかで、ひとりで親の介護などの面倒をみてきた人が、面倒をみてきていない他のきょうだいより、多くの財産を受け取りたいと思う気持ちを持つのは自然なことです。
面倒をみてきていないきょうだいも、その点は認めて、法律通りに均等に分けることを強く主張するケースは少ないかもしれません。
しかし、その割合をどのように決めるのかは、難しいのではないでしょうか?
親の面倒をみてきた方は、その大変さを理解してほしいと思うでしょうし、みてきていない方は、その大変さがどの程度なのか理解することは難しい面があります。
だからこそ、親の判断能力がなくなる前に、介護や相続についての話し合いを、家族で行っておくことが大切なことです。
さらに、親の状態やどのような介護、面倒をみているかなどについて、きょうだい間で、できるだけ情報を共有することをおススメします。
ひとりで親の面倒をみている人は、他のきょうだいに、親の介護、面倒をみている情報をオープンにしておいてください。
私は、弟と母親の介護を分担して行っていますが、情報は「グループLINE」で、私の妻、弟の妻を含めて、可能な限り共有するようにしています。
次に、「親と同居している子どもと別居している子どもがいる」場合です。
ほとんどのケースで、同居している子どもは、介護などで面倒をみていると思いますので、「ひとりだけが親の面倒をみている」と重複している点があります。
同居している子どもと別居している子どもがいることで、問題が発生するのは、実家をだれが引き継ぐかという点です。
同居して、親の面倒をみてきた子どもは、実家を相続できるものと考え、別居している子どもは、できることなら、預貯金などの実家以外の財産を相続したいと考えるかもしれません。
ここで、問題となるのは、預貯金などの実家以外の財産です。
預貯金などの実家以外の財産を、どのように分けるか という問題です。
法律通リに、財産を均等に分けるという考え方が優先されるとややこしくなってきます。
親の総財産のなかで、実家の財産額の割合が大きい場合、そのバランスのとり方が難しくなります。
親と同居していて、引き続き実家に住み続けたい子どもは、他のきょうだいから実家を売却して、現金化したうえで、分けることを主張されるかもしれません。
このようなことを避けるために、親が元気なうちに、家族で話し合いを行って、遺言書や生命保険に加入するなどの対策を行っておくのがいいと思います。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆★☆★
はじめての方向けに、‟やさしい”内容で、相続セミナーを開催します!
●相続の知識がなくても大丈夫です!
●はじめての方向けのやさしい内容です!
【タイトル】 「はじめての相続セミナー」
こちら👇動画で、内容一部を特別に公開していますので、ご覧ください!(3分22秒)
【講師】 寺田 尚平
ウェルビーイング・コンサルティング・オフィス 代表
セミナー講師の経験600回超、わかりやすい説明が好評!
プロフィールなどはこちら👇から
寺田 尚平のプロフィール 創業の想い~なぜ私はこの仕事をしているのか~
【セミナー内容】
●まさか!よくあるこんな普通のご家族にも相続争いが・・・
●相続のキホンのキホン
●認知症になったら、親のお金が使えなくなる?
●言い出しにくい親への相続の話の切り出し方
●自分のために書く「エンディングノート」
●大事なことは、家族の話し合い「家族会議」 他
【日時】 2019年6月15日(土) 13:30~15:00
【会場】 シェアオフィス和歌山駅前 3階 会議室
和歌山市友田町5丁目43番地 ヤマウエビル
会場はこちら👇からご確認ください。
アクセス【定員】 先着5名様(事前予約制)
【参加費】㊗令和元年記念特別価格 通常3,000円→2,000円
【ご予約・お問合わせ】 お電話またはホームページからお願いします。
📞073-494-7778
受付時間 9:00~19:00(土日祝日もOK)
お電話では「相続セミナーのことで~」と言ってください。
※相談中などのため、電話に出られない時は折り返しお電話いたします。
ホームページからのご予約はこちら👇から
セミナーお申込み☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆★☆★