よくある相続に関する「誤解」その⑨~相続税対策と相続対策~
ウェルビーイング・コンサルティング・オフィス
地域密着型相続コンサルタント 寺田尚平です。
相続に関するよくある「誤解」その⑨は「相続税対策」と「相続対策」です。
相続の対策というと、お金持ちの方が亡くなった際に支払う相続税を少なく
する いわゆる「節税対策」のイメージをお持ちの方がいらっしゃいます。
しかしながら「節税対策」は「相続対策」の一部に過ぎません。
生前の相続対策は、一般的に、①亡くなった方の財産をどのようにして円満
に分けるとかという「遺産分割対策」 ②相続税の支払いが必要な場合に、
スムーズ税金を支払うことができるようにしておく「納税資金対策」 ③相
続税の支払いを合法的に少なくするために行う「節税対策」 の3つがある
と言われています。
②と③は相続税がかかる場合に必要な対策、すなわち「相続税対策」です。
相続税の増税が実施された2015年以降、相続税がかかる人は、増税前の
約2倍に増えています。増税前は、死亡した人100人にうち、4人が相続
税がかるという状況でしたが、増税後は100人のうち、8人に相続税がか
かるという状況になっています。
相続税がかかる人が増えたと言っても、相続税の「納税資金対策」や「節税
対策」の必要な人は、100人中8人ぐらいということになります。
ほとんどの方は、「相続税対策」とは無縁です。
ところが、相続対策のなかの「遺産分割対策」については、ほぼ全員が考え
ておく必要のある対策です。
そして、最も大切で、最も優先されるべき対策であると考えます。
なぜなら「遺産分割対策」を行わず、相続発生後の親子や兄弟の話し合いが
まとまらずに、争いになり、親子や兄弟の絆が無くなってしまうことは、お
金よりもっと大事なものを失うことになります。
一度失くした親子や兄弟の絆は取り返すことは難しいことが多いと思います。
天国からお亡くなりになられた方は、その争いの様子を悲しい気持ちで見ら
れているでしょうし、争っている当事者の人も、気まずい気持ちを抱えなが
ら、その後の人生を過ごしていくことになります。
そうは言っても、遺産分割対策について、どのように考えていけばいいか、
わからない、難しいという方の多いと思います。
私は、「相続コンサルタント」として、そのような方に、最適な答えを見つけ
るお手伝いを全力でさせていただきます。
自分や親・家族の相続が気になり始めたら、お気軽にお問い合わせください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
セミナー開催します。
「とっても気になる相続のはなし~今から考える相続のこと~」
詳しくはこちらから
https://wellbeing-wakayama.com/2019/01/25/seminar201902-2/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★